人生前半のお年頃の男女に、好むと好まざるとにかかわらず、精液・月経がでるように、後半の人生の更年期頃から、これまた好むと好まざるとにかかわらず、認知症がでてきます。
その認知症をド~とらえるか?
「認知症」についての「理論」は
認知症研究第一人者の長谷川先生・東大脳外科医の第一人者若井先生のお二人が
身をもって、認知症とは何か?を教えて下さいました。
次の段階は「認知症にならない方法」です。
83歳現役の私は、認知症予防のセルフケアをチャンスに脚腰を鍛え
”更に健康になつてほしい”
その お手伝いをさせていただきます。
講習会の詳細
⓵定員 5名
②講習会 木曜日午後2時~4時「2時間」
⓸持ち物 長袖Tシャツ・長ズボン・靴下・水分・フェイスタオル。
⑤費用 1万園「器具込み」
⑥場所 壱伊スタデイーハウス
東京「新宿駅」小田急線・「地下鉄」千代田線
「代々木上原駅」東口徒歩3分。
⑦申し込み方法 留守電 03-3466-1216 「お名前をお話しください」
FAX -同上 ー ー以上ー
最近のコメント